Linux dateコマンドで日付を任意のフォーマットに加工して出力する。【LinuCお勉強】
2018-10-091 min read
目次
概要
dateコマンドで日付を任意のフォーマットに加工して出力する。
dateコマンド
Linuxでは現在の日時を設定、取得、および変更を行うにはdateコマンドを使用します。 日付の変更はrootユーザのみ可能です。
構文としては
date [オプション] [日付] [+表示形式]
となっており、
主なオプションとして「-u (UTC時間で日付を扱う)」があります。
実行例
以下は基本的な実行例です。
$ date
2018年 10月 9日 火曜日 00時05分32秒 JST
$ date +%A
火曜日
$ date +%B
10月
$ date +%Y
2018
$ date +%m
10
$ date +%d
09
$ date +%H
00
$ date +%M
05
$ date +%s
1539011483
$ date +%c
火 10/ 9 00:05:56 2018
$ date +%x
2018/10/09
任意のフォーマットで出力
以下のように、任意のフォーマットで出力することが可能です。
$ date "+%Y-%m-%d"
2018-10-09
$ date "+Date:%x Time:%H:%M"
Date:2018/10/09 Time:00:07
Recommends
New Posts
Hot posts!
Date
Tags
(110)
(54)
(54)
(47)
(45)
(36)
(30)
(29)
(24)
(24)
(22)
(21)
(21)
(20)
(19)
(17)
(16)
(16)
(15)
(14)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(12)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(5)
(4)
Author