【※サービス終了】イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!簡単なグラフを作成してみる!
2018-09-282 min read
目次
概要
イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!接続から〜簡単なグラフ作成まで!の続き。 簡単なSQLを実行したところからグラフ描画までをやって見ました。
TeamSQLの導入
https://tech-blog.s-yoshiki.com/2018/09/642/
こちらから。
データの用意
グラフに表示させるデータを用意します。
今回の場合、ブログの「投稿日」と「投稿した文字列の長さ」を取得しています。
ここでオレンジ色のChartsボタンを押すとグラフ用の別ウィンドウが立ち上がります。
グラフの設定
ここでグラフの設定を行っていきます。
このようにSOURCE に取得したデータのカラム名を設定し、
LABELなどには適当な値を設定します。
MEASUREとDIMENSIONに取得したデータをそれぞれ設定します。
Filterに関しては特に設定していません。
orderやwhereでフィルタをかけた方が早いと思います。
グラフの表示
APPLYボタンを押下するとグラフが描画されます。
これは棒グラフを選択した時の様子です。
円グラフにするとこんな感じです。
これは何に使うのでしょうか。。。
他にも折れ線グラフなどが選択できます。
描画の設定
Chart Optionsから細かい設定を行うことができます。
これは、グラフのラベルの設定などを変更してみました。
これがグラフ設定の一連の流れになると思います。
他
余談ですが操作中にアップデートの通知が来るとこんな感じになります。
とても邪魔ですが、Restart & Installを実行すると直前の作業の状態のまま復活します。
参考
Recommends
New Posts
Hot posts!
Date
Author