
【WordPress】MySQLのバックアップ、不要コメント+投稿のリビジョンデータを削除。データベースのメンテナンスを行った。
2018-09-242 min read
目次
概要
Amazon Lightsail上でWordPressを運用して数ヶ月経ちましたが、 ゴミデータが目立ってきたので、メンテすることにしました。
バックアップ
作業の前にデータのバックアップを行います。 mysqldumpを使います。
mysqldump --single-transaction -uwp_username -hlocalhost -p wp_tablename > wp.20180924.dump
ここで、 wp_usernameはDBユーザ名、wp_tablenameは対象テーブル名、 wp.20180924.dumpは出力ファイル名(分かりやすいように日付を入れてます) とします。
投稿データはリビジョン等を含め400件ありましたが、3MB程度で収まりました。
不要コメント削除
大量のスパムコメントがあるので削除します。
DELETE FROM wp_comments WHERE comment_approved = 'spam'
WHERE句の条件をcomment_approved = 'spam'としていますが、 適当なものに変えてください。
不要なリビジョンデータの削除
投稿件数は100件程度にも関わらず、 wp_postsには400件以上のデータがあり、不要なリビジョンデータを削除します。
DELETE FROM wp_posts
WHERE post_status = 'inherit'
Recommends
Ubuntu18.04にApache MariaDB PHP7.2 をセットアップ
2019-07-29
【WordPress】MySQLのバックアップ、不要コメント+投稿のリビジョンデータを削除...
2018-09-24
WordPressのDBから記事データを抽出する
2020-04-30
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
phpMyAdminをDockerで起動する設定
2019-12-18
VIEWの作成 ORACLE MySQL
2019-05-19
SQLを分けると DML DDL DCL の3種類
2019-05-19
【※サービス終了】イケてるSQLクライアント、TeamSQLを使ってみた!!接続から〜簡単...
2018-09-28
MySQLで--skip-name-resolveとかいうエラーが発生。解決した時のメモ。
2018-09-27
SSHポートフォワーディングでリモートサーバ上のMySQLに安全にアクセスする。
2018-09-17
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
MySQL8.0 で利用できるパラメータを表示する方法
2021-01-27
CentOS に MySQL8.0をインストールする
2021-01-26
SQL整形ツールを作成した
2020-09-30
New Posts
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
[AWS CDK] Bastion(踏み台)構築。SSMとEC2InstanceConne...
2022-03-06
[AWS CDK] Cognito を構築
2022-03-04
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
AWS Amplify で monorepo を導入し 単一リポジトリで複数プロジェクトを...
2022-02-25
AWS CDK v2 で Lambda関数のデプロイ
2022-02-23
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (23)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author