
aptで取得したNginx Unitを利用すると「Memory allocation failed」が発生する on Ubuntu 14.04
2018-09-103 min read
目次
概要
今年の春に正式リリースされたNginx Unitを試してみたくWebに落ちてる情報を頼りにセットアップしたところMemory allocation failedが発生した。 https://unit.nginx.org/
事象
こんな感じに設定ファイルを記述し、
{
"applications": {
"test": {
"type": "python 3",
"processes": 2,
"path": "/var/www/app1/app/app/",
"module": "wsgi"
}
},
"listeners": {
"*:8400": {
"application": "test"
}
}
}
curlを叩きます。
sudo curl -X PUT -d @server_env.json --unix-socket /var/run/control.unit.sock http://localhost/
これを実行すると
{
"error": "Memory allocation failed."
}
正しく実行される予定が、エラーとなってしまいました。 最初はcurlが原因かと推測しましたが、
どうやら違かったようです。 https://tech-blog.s-yoshiki.com/2018/09/514/
原因
簡潔にまとめると、利用していた環境がダメだったようです。 Unitのパッケージは標準の配布形式で配布されているようです。Debian系の基本的なカーネルのバージョンは4.9であり
memfd_create()をサポートしています。 ちなみに、利用しているカーネルのバージョンを確認すると。
$ uname -a
Linux vagrant-ubuntu-trusty-64 3.13.0-149-generic #199-Ubuntu SMP Thu May 17 10:12:50 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
と出てきました。 とりあえず対策として、
- カーネルのバージョンを上げる
- ソースからインストール
が、カーネルのバージョンが低いことは他のシステムの構築を構築するときもにも同様の問題が発生する可能性があるので、
ソースからインストールせず、カーネルのバージョンをあげた方が良いのかもしれません。 https://github.com/nginx/unit/issues/111 という夢をみていました。
後日、ちゃんとセットアップした記事を書きます。以上、よろしく。
Recommends
aptで取得したNginx Unitを利用すると「Memory allocation fa...
2018-09-10
PHP-FPM(php7.4) Apache2.4 on Ubutnu20.04 Webサ...
2021-01-19
UNIXドメインソケット通信 vs INETドメインソケット通信 php-fpmで動作させ...
2021-01-10
ファイルの1行目を表示 Linuxコマンド head
2020-08-31
AWS System Manager(SSM)でEC2にSSHを実行! ポート解放なし
2019-08-14
Ubuntu18.04にApache MariaDB PHP7.2 をセットアップ
2019-07-29
WSL領域のファイルをエクスプローラで操作する。mountコマンド
2019-05-19
VSCodeからSSHでリモートサーバ上のファイルを編集する
2019-05-06
NGINX UnitをUbuntuに導入。PHPを動かす
2018-09-12
curlでunix-socketに失敗するのでcurlのアップデートを行った。
2018-09-10
seleniumの環境構築 Ubuntu + Python3で構築
2018-04-09
textlint と GitHub Actions でドキュメントの自動校正のCIを構築
2022-02-12
Linux の Network Namespace でルータを作成する
2022-02-05
[Mac]ipコマンドの導入[iproute2mac]
2022-01-16
AutotoolsでconfigureやMakefileの作成
2022-01-10
New Posts
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
[AWS CDK] Bastion(踏み台)構築。SSMとEC2InstanceConne...
2022-03-06
[AWS CDK] Cognito を構築
2022-03-04
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
AWS Amplify で monorepo を導入し 単一リポジトリで複数プロジェクトを...
2022-02-25
AWS CDK v2 で Lambda関数のデプロイ
2022-02-23
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (23)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author