
CentOS6(Docker)でyum update できなくなった
2021-05-203 min read
目次
概要
CentOS6.10 で yum update しようとしたところエラーが出てアップデートできなかったので対応した時の記録
エラー内容
以下のようなエラーが出ました。
yum update
Loaded plugins: fastestmirror, ovl
Setting up Update Process
YumRepo Error: All mirror URLs are not using ftp, http[s] or file.
Eg. Invalid release/repo/arch combination/
removing mirrorlist with no valid mirrors: /var/cache/yum/x86_64/6/base/mirrorlist.txt
Error: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: base. Please verify its path and try again
対応
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
を以下のように変更したところ解決しました。
[base]
name=CentOS-6.10 - Base
baseurl=https://vault.centos.org/centos/6.10/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-6
#released updates
[updates]
name=CentOS-6.10 - Updates
baseurl=https://vault.centos.org/centos/6.10/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-6
[extras]
name=CentOS-6.10 - Extras
baseurl=https://vault.centos.org/centos/6.10/extras/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-6
[centosplus]
name=CentOS-6.10 - Plus
baseurl=https://vault.centos.org/centos/6.10/centosplus/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-6
[contrib]
name=CentOS-6.10 - Contrib
baseurl=https://vault.centos.org/centos/6.10/contrib/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-6
Recommends
CentOS6(Docker)でyum update できなくなった
2021-05-20
PostfixでメールリレーしてMailHogで受信する開発用Dockerコンテナの構築
2021-05-19
dockerでオリジナルのイメージを作成 外部出力まで
2019-06-09
AutotoolsでconfigureやMakefileの作成
2022-01-10
RPMパッケージ作成 Dockerを利用して
2022-01-10
CentOS8/RHEL8でのRPM管理における検討事項
2021-12-01
RPMのspecファイルで利用するマクロ・変数
2022-01-09
Node.js で作成した REST API を Docker化
2021-08-08
AWS Amplify で コンテナベースのデプロイを行い REST API を構築
2021-07-26
CentOS8 に Python + OpenCV をインストール
2021-06-05
GitLab.com のコンテナレジストリで1つのプロジェクトに複数のDockerイメージ...
2021-05-18
php-fpmのステータスページを表示 Apache & htaccess
2021-03-24
CentOS8 に Oracle12.2 clientをインストールする
2021-03-07
[Perl] CentOS8 に plenv をインストール
2021-06-05
CentOS で スマートにプロキシを設定する
2021-01-29
New Posts
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
[AWS CDK] Bastion(踏み台)構築。SSMとEC2InstanceConne...
2022-03-06
[AWS CDK] Cognito を構築
2022-03-04
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
AWS Amplify で monorepo を導入し 単一リポジトリで複数プロジェクトを...
2022-02-25
AWS CDK v2 で Lambda関数のデプロイ
2022-02-23
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (23)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author