
PHPにSmartyをセットアップ
2019-01-263 min read
目次
概要
PHPにSmartyをセットアップをするメモ
試した環境
PHP 7.1.19 Smarty 3.1.33
Smartyについて
古くからあるPHPのテンプレートエンジンです。
Smarty と twig のトレンド比較
PHPのテンプレートエンジンとして有名なSmartyですが、最近はbaldeやtwigという名前もよく見かけるようになりました。
ダウンロード
Smartyの最新版はGitHubからzipかtarで落としてきます。
https://github.com/smarty-php/smarty/releases
smartyの配置
落として解凍したsmartyディレクトリを任意の場所に配置します。 実装するときに絶対パスで参照するのであれば、どの場所でも問題ないとは思いますが、 include_pathで設定されている場所に配置するのがベターだと思います。
Smarty呼び出し
index.php
include_once("smarty-3.1.33/libs/Smarty.class.php");
// smartyオブジェクト生成
$smarty = new Smarty();
// 設定
$smarty->template_dir = "/path/to/template/"; //相対パスでも可
$smarty->compile_dir = "/path/to/cache/"; //相対パスでも可
// 変数をセット
$smarty->assign("test", "Hello World!");
// テンプレートを読み込んでレンダリング
$smarty->display('index.tpl');
index.tpl
<!DOCTYPE>
<html>
<head>
</head>
<body>
{$test}
</body>
</html>
Macであればターミナルから
php -S localhost:3333 index.php
を実行し、「Hello World!」と表示されていれば成功です。
Recommends
PHPにSmartyをセットアップ
2019-01-26
PHP + Smartyで超簡単なページング処理とサンプルコード
2019-01-26
PostfixでメールリレーしてMailHogで受信する開発用Dockerコンテナの構築
2021-05-19
php-fpmのステータスページを表示 Apache & htaccess
2021-03-24
Homebrew で php7.4 + Xdebug をインストール
2021-02-01
PHP-FPM(php7.4) Apache2.4 on Ubutnu20.04 Webサ...
2021-01-19
PHP-FPM(php7.4) Apache2.4 でWebサーバ構築 on CentOS...
2021-01-17
CentOS8 に PHP7.4 インストール
2021-01-17
UNIXドメインソケット通信 vs INETドメインソケット通信 php-fpmで動作させ...
2021-01-10
PHP-Parser で PHP5からPHP7で動くコードに自動修正するツールを作る夢をみ...
2020-12-29
PHP5からPHP7への移行ツールを作るための解析・自動修正ツールを調べる
2020-12-28
Amazon S3 と ローカルファイルのチェックサムの比較
2020-07-24
WordPressのDBから記事データを抽出する
2020-04-30
PHPerkaigi 2020 資料まとめ
2020-02-11
Ubuntu18.04にApache MariaDB PHP7.2 をセットアップ
2019-07-29
New Posts
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
[AWS CDK] Bastion(踏み台)構築。SSMとEC2InstanceConne...
2022-03-06
[AWS CDK] Cognito を構築
2022-03-04
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
AWS Amplify で monorepo を導入し 単一リポジトリで複数プロジェクトを...
2022-02-25
AWS CDK v2 で Lambda関数のデプロイ
2022-02-23
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (23)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author