
iOSかAndroidかの判定 UserAgentを利用する 【JavaScript】
2018-11-183 min read
目次
概要
JSでiOSかAndroidかの判定を行う方法。
サンプルソース
document.getElementById("result").innerHTML = getUserType()
function getUserType() {
var ua = [
"iPod",
"iPad",
"iPhone",
"Android"
]
for (var i = 0; i < ua.length; i++) {
if (navigator.userAgent.indexOf(ua[i]) > 0) {
return ua[i]
}
}
return "Other"
}
やっていることは、UAに特定の文字列が含まれているかどうかという方法で端末を判断しています。
navigator.userAgent.indexOf("iPhone")
で返り値が1以上であれば、iPhoneということにしています。 ※以下のUAのサンプルのようにiPodの場合もUAにiPhoneが含まれているので文字列検索時に考慮する必要があります。
UAのサンプル
#iPhone
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A403 Safari/8536.25
#iPod
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 5_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9A405 Safari/7534.48.3
#iPad
Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 4_2 like Mac OS X; zh-cn) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Mobile/8C134
# Android (Nexus7)
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.1.1; Nexus 7 Build/JRO03S) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.166 Safari/535.19
参考
https://qiita.com/s-yoshiki/items/9cab4e73dd677442469a
https://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/5c703c601de6179e3ce1
Recommends
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
NestJSアプリケーションをwebpackでBundle
2022-02-20
[Next.js] Warning: Assign arrow function to a...
2022-02-13
homebrewでnodejsインストール&任意のバージョン利用
2021-11-30
[Vue]フロントエンド機能のみでダウンロードを実装する[JS]
2021-09-30
Node.js で作成した REST API を Docker化
2021-08-08
JavaScriptで優先度付きキューを実装する
2021-08-01
next_permutationをJSで実装する
2021-07-22
[JS]ラジアンから度数に度数からラジアンに変換する
2021-06-13
JS/TSのclassでclass名を取得する
2021-05-24
JSで32ビット符号付き整数に対してのビット演算でハマった
2021-02-17
New Posts
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
[AWS CDK] Bastion(踏み台)構築。SSMとEC2InstanceConne...
2022-03-06
[AWS CDK] Cognito を構築
2022-03-04
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
javascriptで累積和を解く
2022-02-27
AWS Amplify で monorepo を導入し 単一リポジトリで複数プロジェクトを...
2022-02-25
AWS CDK v2 で Lambda関数のデプロイ
2022-02-23
NextJSでDevToysのようなものを作成した
2022-02-22
JSで動的計画法を利用して部分和問題を解く
2022-02-20
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (23)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author