
DockerでMySQL5.1.73を利用する。docker-composeから起動
2019-12-191 min read
目次
概要
Docker から MySQL 5.1.73 を利用する。
Dockerのインストールから実行まで
docker imageの pull。 119MBあります。
$ docker pull vsamov/mysql-5.1.73
コンテナの起動
$ docker run -d --name mysql-5.1.73 -p 3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=[password] vsamov/mysql-5.1.73:latest
docker-compose から起動
公式で配布されているMySQLのイメージとほぼ同様のパラメータで起動する事ができます。
version: "3.5"
services:
wordpress-db:
image: vsamov/mysql-5.1.73
volumes:
- "./mysql/data:/var/lib/mysql"
ports:
- 3306:3306
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: ${root_password}
MYSQL_DATABASE: ${mysql_database}
MYSQL_USER: ${mysql_user}
MYSQL_PASSWORD: ${mysql_password}
詳細
Recommends
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
DockerでMySQL5.1.73を利用する。docker-composeから起動
2019-12-19
MySQL8.0 で利用できるパラメータを表示する方法
2021-01-27
CentOS に MySQL8.0をインストールする
2021-01-26
phpMyAdminをDockerで起動する設定
2019-12-18
docker-composeで起動したMySQLコンテナのmysqldumpを行うコマンド
2019-12-04
Ubuntu18.04にApache MariaDB PHP7.2 をセットアップ
2019-07-29
AWS Amplify で コンテナベースのデプロイを行い REST API を構築
2021-07-26
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
Ansible で Docker に LAMP環境を構築するハンズオンを作った
2020-01-12
docker コンテナとホストでディレクトリをマウントしてファイル共有
2019-06-10
dockerでオリジナルのイメージを作成 外部出力まで
2019-06-09
Macにdockerをインストール
2019-06-09
SSHポートフォワーディングでリモートサーバ上のMySQLに安全にアクセスする。
2018-09-17
AWS CDK v2 でVPC上にAPI Gateway + Lambda + RDS +...
2022-02-28
New Posts
Amazon S3 でライフサイクルポリシーを設定する
2022-06-19
AWS Certified Developer Associate に合格した
2022-01-01
Fisher-Yates shuffleで配列シャッフル [js/ts/php]
2022-06-19
JavaScriptでUTF-16コードを文字列に変換
2022-06-18
[JS]乱数でランダムな整数を生成する
2022-06-18
[JS]BigIntでMathが使えない件
2022-06-12
AWS SAPに合格しました
2022-06-11
[AWS]DataSync/Storage Gateway/Transfer Family...
2022-05-29
[AWS CDK]ECS FargateでNestJSで作成したRESTfull APIデ...
2022-05-24
[AWS CDK]S3 CloudFront OAI Route53 構成 で NextJ...
2022-05-23
[CDK]SNS+SQS+DynamoDBでBounceとComplaint情報を収集する...
2022-04-11
[AmazonSES] node.js と ejs を利用してEメールを送信する
2022-04-09
GatsbyからNext.jsへのサイト移行
2022-04-04
[AWS CDK] Lambda で S3 オブジェクトを読み書きするStackの構築
2022-03-18
[AWS CDK] S3 + CloudFrontの構築とOriginAccessIden...
2022-03-09
Hot posts!
Proxy環境下でcurlを実行する
2019-12-07
OpenCVのMatのタイプ一覧表
2018-11-25
Macでも利用できるDBクライアント MySQL PostgreSQL Oracle など
2019-12-21
TablePlusを使ってみる。シンプルでモダンなSQLクライアントツール
2018-09-30
DBクライアントツールはDBeaverをおすすめしたい
2021-03-08
AWS S3のアクセスキーIDとシークレットアクセスキーの取得 作業用ユーザを作成
2019-06-12
AtCoderで初めて色がつくまでの話(茶色) レートが中々上がらなかった原因
2018-11-25
CentOS8でEPELとPowerToolsリポジトリの有効化
2020-11-30
Macでターミナルからポートスキャンを行う方法。
2018-12-09
Python + OpenCVのfillConvexPolyで複雑なポリゴンを描画する
2018-11-27
Date
▶︎
2022 年 (31)
▶︎
2021 年 (40)
▶︎
2020 年 (30)
▶︎
2019 年 (90)
▶︎
2018 年 (89)
▶︎
2017 年 (1)
Tags
Author